こんにちは。
今週は夏が戻ってきたような暑さでしたね。
今回は小学生の子どもさんたちが、福岡市東区の若宮で働く「若宮のがんばるマンをさがそう」という企画にうたしも協力させていただきました!
というわけで早速開始です!
今回訪問してくれたのは若宮の小学3年生のお子さんたち。
始まる前のちょっとしたくつろぎタイム。
いざ始まるとみんな正座で姿勢を正してます。すばらしい!
最初はデイサービスってどういう場所?
みんなの疑問にお答え。
うたしでは、お年寄りの方々がご自宅やその環境で生活できるよう隣の部屋でリハビリをされているんですね。
続いて うたしの一日の流れについて教えてください!
その疑問に対して準備いたしました!
この用紙をお子さんたちと一緒に見ながら一日のながれを説明!
なんとなくわかってもらえたかな?
お次はうたしでの実際の活動風景をご説明。
本ブログでも以前ご紹介した放課後等デイサービスとの夏祭りイベントやそこで使用した手作りゲームについて。
ゲームをお年寄りの方々が自分たちで作ったんだよ、という説明についてはお子さんたちも驚かれ、お年寄りに対するイメージが大きく変わったようです。
最後はお子さんたちが各々準備していた質問を個別に聞き取り。
ひとりひとり自分の疑問に答えてもらいながらメモしていきます。
みんな真剣に聞いてメモしていました。
内容がギッシリ!
みんな質問が終わって、聞き忘れ、書き忘れはないかな?
リハビリ機器のレッドコードにも興味津々!
うたしのご利用者さんたちとのお別れの挨拶。
みんな脱帽して「今日は一日ありがとうございました!」
最後にうたしの玄関でみんなで写真撮影。
うたし代表 赤嶺 直基よりお子さんたちに「今日は来てくれてありがとう!」
若宮のがんばるマンの一人として うたしメンバー全員これからも誠心誠意 働きます!